DIARY
OIKAWA:SIDE EFFECT
2009/04/28(火)
.
久し振りにSunJAMのリハ。
下北で20時から23時までの夜型リハ。
道すがらはヘベレケ大魔神ばっか。
俺も早く変身したかったけど
佐田君が25時からは渋谷でセッションらしいので断念。
久し振りのVo&SAXで息吐き過ぎて
後半白目剥いてのに大丈夫なんかな?
俺はゾニーをいじくり倒してリフレッシュ!
体がだいぶ軽くなりました。
終わり。
あっ、ゾニ男さん、誕生日おめでとう!
FIND YOU /SunJAM
2009/04/27(月)
.
リハ。
天気が良いので気分も良いです。
写真はスタジオ近くのラブちゃん。
天気がいい日はいっつも寝てます。
DRUNKEN LULLABIES / FLOGGING MOLLY
2009/04/26(日)
.
デビューシングルの写真を撮ってくれた
手乗りぐま関さん&鈴木さんと近所で飲む。
相変わらずの笑顔に癒されまくり
ついつい深酒。
仕事したのは10年以上前だけど
こうやっていまだに会えるのは嬉しいもんです。
会うのは1年に一回とか2回とかだけど
関さんの写真はNumberとかでよく見かけるので
時間が経ってる気はそんなにしないんだよね。
お互い歳もとったけど
お互い童顔のままだし。
なんにせよ、楽しかった。
ピストルと天使 / BUGY CRAXONE
2009/04/22(水)
.
HIGH FIDILITY vol.1終了。
FASTのe-bow ver凄かったでしょ!?
鈴木さんの凛とした声が会場中に響き渡って
最高に気持ち良かったです。
バンドverとはまた違った一面が垣間見れたのでは???
モンチ君も褒めてくれたしね。
HIGH FIDILITYはHARISSの高橋さんが
毎月高円寺HIGHで催していくので
要CHECK IT OUT!
インターネットラジオ『高橋浩司のHIGH FIDILITY』も
要CHECK IT OUT!
http://shimokitaonline.jp/
また出たいもんです。
さてはてその高橋さんと
seventeens(SEX PISTOLS Cover Band)やります!
5/4 下北沢QUEです。
詳細は以下で
↓
http://www.ukproject.com/que/
カバーしたTHE SMITHのタイトルを
教えて欲しいとの声が多かったので書いておきます。
What Difference Does It Make? / THE SMITH
近藤智洋with高橋浩司が一曲目に演奏してました。
↓
KILLING MOON / ECHO & THE BUNNYMEN
2009/04/21(火)
.
リハ。
といっても弾き語り用のリハ。
∴鈴木さんと俺のみ。
弾き語りにも慣れてきたので
バンドでは絶対やらないような
大胆なアレンジ試したり試さなかったり。
バンドではなかなかやんないカバー曲
やったりやらなかったり。
明日も面白いことになりそうです。
CLOSE MY EYES / RIDE
2009/04/20(月)
.
リハ。
北海道の初夏っぽい曲が出来たので
仮タイトルを初夏と命名。
良い感じ良い感じ。
途中、明後日の弾き語り用のリハもしつつ
良い感じ良い感じ。
楽しみですなぁ。
WHAT DIFFERENCE DOES IT MAKE? / THE SMITH
2009/04/18(土)
.
インターネットラジオ番組
「高橋浩司のHIGH FIDELITY」の収録で下北へ。
http://shimokitaonline.jp/
近藤さんに続く第二回目の出演、光栄です。
まだ二回目だけに初々しい高橋さんと
相も変わらず笑い屋さんの俺の笑い声をチェキラ!
(鈴木さんはちゃんと話せてると思いますのでご心配なく!)
高円寺HIGHでのライブ『HIGH FIDELITY』
当日の22日から聴けるそうです。
一発勝負の弾き語り(HIGH FIDELITY ver)も聴けます。
俺も毎日チェックしてる高橋さんのblog。
↓
http://www.micksaidstayfree.com/blog/blog/
そしてSPANISH BOMBS(THE CLASH Cover Band)に続き
seventeens(SEX PISTOLS Cover Band)を
高橋さん、もといコージクックとやります!
お暇なら是非!
5/4 下北沢 CLUB QUE
seventeens
清兄ロットン(vo/HARISS)
オイーブジョーンズ(g/BUGY CRAXONE)
ウランマトロック(b/N.G.THREE)
コージクック(dr/HARISS)
http://www.ukproject.com/que/
DANCE FLOOR / HARISS
2009/04/16(木)
.
4/4 南青山レッドシューズで行われた
『JUICERS』のライブレポートがここでちょろっとされてます。
↓
http://www.juicemusic.com/blog/
4 COUNT / BUGY CRAXONE
2009/04/15(水)
.
SHO KIKUCHIさんのPhoto Exhibition
オープニングパーティーへ。
こないだのRUDEのイベントの時、菊地さんが来てて
たまたま俺らを観て気に入ってくれて
オープニングパーティーへお呼ばれした次第です。
菊地さんの作品はTHE CLASHの写真集で知ったんだけど
THE CLASH云々関係なくカッコ良かったです。
恵比寿のNOSっておしゃれな飲み屋さんで
5月31日までやってます。
http://www.nos-ebisu.net/
以下チラシより抜粋
2009.4.15~5.31
「ワイルド・スタイル 1982-83
SHO KIKUCHIが撮ったストリート・リアル from N.Y.C to TOKYO」
80年代のストリート・カルチャーの華、
ラップ/ヒップホップは、NEW YORK に始まった。
「WILD STYLE」とは、この、生まれたばかりのニュー・スタイルを
象徴する言い方であり、その後、映画の題名ともなって、
映画に出た伝説のパフォーマーたちはTOKYOにもやってきた。
82年、それはすべてが始まった年。
そしてその姿をとらえた唯一の日本人カメラマンが、SHO KIKUCHI。
この男のレンズを通して、スーパーにBLACKな
NEW YORKストリート・カルチャーが、ここにヨミガエル!(藤田 正)
ENJOY YOURSELF / THE SPECIALS
2009/04/13(月)
.
リハ。
全然何にも進まんかった(笑)
でも楽しかったっす。
高校生時代みたいなリハでした(笑)
リハ後、SunJAMのジンギスカン会。
帰り際、店長と話したら
旭川出身とのこと。
旨かったっす。
GOOD TIMES BAD TIMES / LED ZEPPELIN
コアップガラナ割りのコアップガラナ。
2009/04/12(日)
.
怒髪天を観にAXへ。
凄かった…
結成から25年たってもバンドって成長するんですね。
脱帽です。
こっそり打ち上げにも進入。
しみさんの話を聞いて鳥肌。
さわおさんから増子さんの昔話を聞いて冷や汗(笑)
俺もガムばろっと。
NO MUSIC NO LIFE / 怒髪天
AX前で増子さんの真似してパシャリ。
ラリアット(昔はラリアートって言ってたなぁ)っていうよりは
アックスボンバーですね。
あっ、AXだ!
http://blog.livedoor.jp/dht/
2009/04/07(火)
.
友人の引越しパーチー with お好み焼き。
友人宅までの道すがら、角を曲がったら
庭いじりしているおばぁちゃんがいたので
『こんばんは』と挨拶を交わす。
20m程進んだところでおばぁちゃんが
『月がきれいですよ』って。
心温まるひとコマ。
勢揃いして近況報告してたら
いきなり一人が『明日、結婚する』って
ボソッと。
いつの間にか引越しパーチー with お好み焼きが
結婚おめでとうパーチーの赴きも含みつつ
のんびりしたいい一日でした。
MOON IS MINE / FAIRGROUND ATTRACTION
決して触らせないネコ。
ぬいぐるみを踏みつけてます。
↓
2009/04/05(日)
.
DOESを観に行ったり
FEVERのオープニングイベントでライブやったり
JUICERSでシークレットライブやったり
The Birthday観に行ったり。
ここんとこデビュー当時
お世話になった人に会う機会が多い。
ほんと偶然なんだけど。
そんな中別軸でもまたまた面白い話を貰ったり。
4月は頭っから大忙しですが
楽しく過ごしています。
ここでちょろちょろレポートされてます。
↓
http://blog.excite.co.jp/badmusic/
HOLIDAYS IN THE SUN / SEX PISTOLS
2009/04/02(木)
.
嘘つくのも忘れてもう2日ですね。
明日はFEVERでのオープニングイベント!
FEVERは以前からお世話になってる西村さんが
立ち上げたライブハウスです。
同郷のThe jerryも一緒だし、
dry as dustも北海道らしいし、
さながらどさんこワイドですよ。
どさんこワイドと言えば
俺の高1の担任は明石栄一郎さんのお父様でした。
北海道人には『へぇ~』だと思います。
STVのHPみてみたらいつのまにか
『ちょっと和久井の2時ですよ』が
『ちょっと和久井のどうなの?』になってました。
北海道を出た北海道人には『へぇ~』だと思います。
なんかイイな / 怒髪天