DIARY
OIKAWA:SIDE EFFECT
2012/02/26(日)
.
ひとりスタジオで新しい機材( アンプね )を試す。
あ?でもないこ?でもないやってたら問題点が判明 !
しっくりこなかった原因は
アンプではなくケーブル !
Analysis Plus製のケーブルに代えて
想像以上にレンジが広がってたようで
良い意味で手に負えなくなってた模様。
恐るべし Analysis Plus !
http://www.cfe.co.jp/analysis-plus/guitar.html
ついでにメインの歪みを
MXRのDistortion?から
初期型RATに久し振りに選手交代。
良い感じ良い感じ。
次のリハが楽しみ楽しみ。
その後、ミックス。
高橋さんに叩いてもらった1曲と
ヒッシーに叩いてもらった1曲の
計2曲をミックス。
良い感じなのは間違いナシです。
エヘン、エヘン。
◇
【 The Rat / The Walkmen 】
いつ聴いてもドラムのドキドキ感がハンパなし !
いろんな意味でね。笑
2012/02/25(土)
.
御茶ノ水の楽器店街をなんとなくぶらり。
上京したての頃はよく御茶ノ水をぶらりしてたけど
最近はあんまり来なくなったなぁ。
ネットである程度は分かっちゃうからね。。。
でもやはりぶらりは楽しいもんです。
楽器は買わなかったけど
XTC と Foxboro Hot Tubs のCDをゲット。
ラッキ !
◇
【 Stop Drop And Roll!!! / Foxboro Hot Tubs 】
Green Dayの覆面バンド、音が荒々しくてカック良いんだよねぇ。
この曲は『 さまぁ?ず x さまぁ?ず 』の出囃子で使われてる曲です。
2012/02/24(金)
.
高橋さんとリハ。
修理上がりの機材を試す。
一人で鳴らすのとバンドで鳴らすとでは
また違うんでね。
案の定、ひとつふたつしっくりこないとこが。
でも全体的にはかなりいい感じですよ。
◇
【 Sorrow 16 / Manic Street Preachers 】
http://youtu.be/am1XLWVhmmY
俺も大好きな曲です。
http://stayfreemicksaid.blogspot.com/2012/02/blog-post_20.html?m=1
↑
それにしても高橋さん凄すぎ ! ! ! 底知れず ! ! !
ちなみに俺は93年かな ? の札幌公演を観に行きました。
2012/02/21(火)
.
「マンハッタン・ストーリー / レモンジュース」配信開始ですね。
どうぞご贔屓に。
なんだかんだバタバタしてて
日記の更新がままならないですが
その内まとめてどど?んと更新しますので
しばしお待ちを。笑
それまではこちらをお楽しみ下さいな。
http://n-a-u.jp/push-nau/012-bugycraxone.html
したっけ!
◇
【 マンハッタン ストーリー / BUGY CRAXONE 】
2012/02/18(土)
.
修理に出していた機材を引き取りに
エッチラコッチラ。
思った以上に修理箇所が多かったけど
ピッカピッカになって退院してきたので良しとする。
早速、ひとりでスタジオイン!
待ってました、この音 ! この感じ !
NICE ! NICE ! NICE !
今後、大活躍しそうな予感。
◇
【 That Great Love Sound / The Raveonettes 】
http://youtu.be/IQ6gyYZpbzg
2012/02/13(月)
.
Red Shoesにて。
ライブは短めだったけどお酒は長めでした。
嬉しい出会いもあり楽しいお酒でした。
レッドシューズ、30周年オメデトウゴザイマス!
◇
【 Minstrel Boy / Joe strummer 】
http://youtu.be/XBbVQA-p2wU
2012/02/12(日)
.
明日は久し振りのライブ。
レッドシューズ、30周年のお祝いです。
2月13日(月)南青山 RED SHOES
Red Shoes "The 30th Anniversary ! ! !
open/start 20:00 / 20:00
with オルガラウンジ / JIGENN / ザ・チャンバーズ /
イノウエヒロミチ(Montecarlo Scrap Flamingo)
◇
【 (The Angels Wanna Wear My) Red Shoes / Elvis Costello 】
http://youtu.be/fJKt-DhII_4
2012/02/11(土)
.
レコーディング。
とりあえずすべて終わったような
終わっていないような。笑
今回のレコーディングは飛び飛びだったんで
終わったーーーっ ! って感じは全然ないんだけど
色々な録り方を試せたんで良しとしてます。笑
なんせ、いい感じで出来ましたよ。
◇
【 Let The Good Times Roll / Joe Strummer 】
http://youtu.be/FPWjc3Bb7Gg
スタッフから貰ったバレンタインチョコと
エンジニア、タッキーのお土産( くろ玉 )を手にゴキゲンな鈴木さん。
2012/02/10(金)
.
レコーディング。
順調、順調。
◇
【 Remote Control / The Clash 】
http://youtu.be/NaOmTHaRA1g
この曲を聴くとハレルヤを思い出すんですよ~と
近しいスタッフに言われました。
全然意識はしてなかったんだけど、なんだか光栄でした。
さおりんに夢中な鈴木さんと
大活躍した鈴木さんのアコギ。
2012/02/09(木)
.
久し振りに P !
■ The Piano Has Been Drinking (Not Me) / Tom Waits
http://youtu.be/6h3fnazmnK0
若い頃のTom Waits、カッコ良過ぎ。
■ Pogo Dancing / Chris Spedding
http://youtu.be/IIeSNKMjVP8
『上へ、真上へ、ポゴダ~ンシング!』
知ってるかな?
若い頃のChris Speddingも男前だなぁ。
■ Piano Fire / Sparklehorse
http://youtu.be/8o2VAKPCtFU
コーラスは PJ Harvey !
R.I.P Mark Linkous
http://youtu.be/6rFr7KBxGec
◇
【 Perfect / The The 】
http://youtu.be/o77LAd_FJiM
当時、よく聴いてたっけ。
ジョニー・マーが弾いてた頃のビデオも持ってたけど、
どこへいってしまったんだろ?
緊張感あって、凄く良いライブ盤だった記憶があるんだけどなぁ。。。
2012/02/08(水)
.
友人から『 マンハッタン ストーリー / レモンジュース
楽しみにしてるよ 』とメールが届く。
何度かやりとりしてると
『 そういえば Face Bookでビクター時代のマネージャー” K 氏 ”も
『 マンハッタン ストーリー / レモンジュース 』について
シェアしてたよ 』との事。
シェアってのがよくわからんけど
なんだか嬉しくなり久し振りに” K 氏 ”にメール。
そうこうしてたらビクター時代のディレクター
' S 氏 'らしき人物からツイッターのフォローが。
もしや' S 氏 'かな ? これまた嬉しいなぁ、
なんて思ってたらビクター時代の
レコーディングアシスタント' S S 氏 'から電話。
いまBUGYの歴代レコーディングアシスタント3人
' I 氏 'と' T 氏 'と' S S 氏 'で
(現在、みな別々のスタジオで活躍中)
久し振りに再会して飲んでるとの事。
この数珠つなぎ感はなんなんだ ! ?
なんでこんなにビクターデイなんだ ? ! って思ってたら
ディレクター' S 氏 'のFace Bookで
俺らが15周年だと知り電話してみたと。
恐るべしソーシャルネットワークサービス ! 笑
最初にメールをくれた友人に事の顛末を話すと
『 これを機にFace Bookデビュー ? ? 』って言われたが、
びびってmixiから2日で逃げ出した前歴を持つ
ソーシャルネットワークサービス音痴 ( ? ) の
俺は、まだ当分電話&メールかな。
だって抱えきれる自信ないんだもの。笑
何にせよみんな元気そうで
嬉しい限りの1日でした。
◇
【 Bittersweet Symphony / The Verve 】
http://youtu.be/1lyu1KKwC74
名曲。上京間際によく聴いてたっけ、MVも大好き。
http://youtu.be/3GnWRjoP9mQ
ライブも圧巻!
2012/02/06(月)
.
今月のテーマを更新しました。
各々、マンハッタン・ストーリー / レモンジュースについて書いてます。
http://www.bugycraxone.com/theme/
よかったらどうぞ。
◇
【 Still Ill / The Smiths 】
http://youtu.be/na1N4glBjWo
俺のアルペジオの師匠、
ジョニー・マーの絶品アルペジオが聴ける一曲。
もはやアルペジオの域を越えていますが。
2012/02/04(土)
.
The ピーズを観に渋谷クアトロへ。
25周年オメデトウございます。
いっぱい刺激をもらいつつ
地元へ帰ってフィッシュフライカレーを食す。
カツカレーより好きなんです。
◇
【 底なし / Theピーズ 】
2012/02/03(金)
.
先日、購入した機材を分解して掃除しながら
回路を見てみたら焼けてたり取れてたり
とても素人の手に負える感じじゃなかったので
急遽修理に出す事に。
リペアマンと相談(おしゃべり)して
ゆっくりのんびり直してもらう事に決定。
かなり古い物(1979年製)なのでね。
工房があった場所はめったに行かない街だったし
珍しく快晴だったので近所を散策してから帰ろうと歩き出す。
レコーディング期間で運動不足だし
歩くと頭の中が整理されるので
一石二鳥と自画自賛。
そうこうぼやぼや歩いてたら日も暮れ始め
電車?タクシー?バス?と迷いつつも
惰性で歩いていたら見慣れた街並み。
割と歩いたなぁと、帰宅後に
Googleマップで調べてみたらなんと 6km弱。
どうりでふくらはぎがパンパンな訳だ。。。
ふぅ。
◇
【 Walk Out To Winter / Aztec Camera 】
http://youtu.be/CmcrOKZ3OHw
”ジョー・ストラマーのポスターは、
君の部屋の壁から剥げ落ちて……… ”
キュンとくる歌詞ですよね。
ちなみに買った機材は
その昔ジョー・ストラマーも使ってたものです。
エヘヘヘヘッ。
2012/02/02(木)
.
【 エネルギヤ / The Pillows 】
いまさらながらイントロギター(特に左の真鍋さん)の音が
あまりに素晴らしくおののく。うぁお?っ。
2012/02/01(水)
.
第2弾、配信リリース !
昨年11月の2曲配信に続き、2月に新曲2曲を配信です。
2012年2月21日(火)ダウンロードスタート!
「マンハッタン・ストーリー / レモンジュース」
【 PC 】nau <http://n-a-u.jp/>
■ WAV&MP3 / 2曲400円(歌詞付)
【 MOBILE&スマートフォン 】music.jp <http://music.jp>
■ 各曲200円(携帯は、歌詞付)
スマートフォンの方は、配信アプリ「music.jp」をダウンロードしてください。
※配信端末:android
以上、業務連絡でした。笑
◇
今日は高円寺でSunJAMのライブ & DJでした。
ちょうど「マンハッタン・ストーリー / レモンジュース」の
詳細も出たとこなんで、調子こいてDJでかけちゃいました。笑
でっかい音で聴くと更に気持ち良かったっす。
◇
【 Stay Free / The Clash 】
http://youtu.be/Xaa7otvglbw
この日のDJはこの曲でSTART ! ! !
大好きな1曲。