DIARY
SUZUKI:Dairy Freaks
2018/05/31(木)
今日のレックは茶タイツさんに助けていただいた。
のびのびと。
これ撮るとき顔認識反応したのおもしろかった。
2018/05/30(水)
レコーディング初日。
まだ出番のないすずきが笑っている。
2018/05/29(火)
レコーディングに向けてわちゃわちゃしている。
2018/05/28(月)
楽しくプレイするのがいいと思う。音楽も人生も。
2018/05/27(日)
御茶ノ水にて打楽器さがし。
パーカッションも色んな形に進化している。
けどシンプルなものを面白くつかうほうがすきだな。
2018/05/26(土)
新宿、渋谷、池袋をぶらつく。ブクロ人多いなー。
2018/05/25(金)
group_inouを聴き漁る。
group_inou / EYE
2018/05/24(木)
imai - Fly feat.79,中村佳穂
監督、北海道出身なんだな。
Making-of: imai – Fly ft. 79, 中村佳穂
2018/05/23(水)
ナンプラーって何コーナー?
スーパーでめっちゃさがしまくる。
こういうとき店員さんに聞かない派。
結局、タイ・ベトナムコーナーにあった。知らんしそのコーナー。
2018/05/22(火)
マインドフルネス、ボディスキャン瞑想とドラミングを関連づけてみる。
2018/05/21(月)
プリプロのつづき。
昨日の新潟からの帰り道、すずきとユニコーントークしてて一番残ったのが「手島いさむ大百科」というパワーワード。
2018/05/20(日)
新潟リバーストにてライブ。
愛情あふれるイベントで、呼んでいただきありがたい。
新曲の評判が良くて嬉しい。
2018/05/19(土)
レコーディングに向けてのプリプロをみっちりと。
2018/05/18(金)
下北沢デイジーバーにてライブ。
新曲を初めてセットリストに入れてのライブだったけど、とても感触がよかった。
ここからどんどん育っていく。
2018/05/17(木)
苦手なものも知っていかないと広がんないな。
2018/05/16(水)
新曲があまりにもいいかんじなのでライブでやることにした。
しかも2曲。
たのしみ。
2018/05/15(火)
何年経とうが人はそんなには変わらない。外も中も。
2018/05/14(月)
どうやらオレは高校時代にもうオリジナルソングを友達と一緒に作ってラジカセのマイクに一発録りで録音してたらしい。
一発録りの緊張感とかアドリブとか、とにかくすぐプレイバックして聴いては友達とゲラゲラ笑ってた。
すっかり忘れてたな、そんなこと。
2018/05/13(日)
札幌のスープカレーはどこでも食べてもうまいんじゃないかな、ひょっとして。
ってくらい毎回どこでもうまい。
東京へ戻る。
2018/05/12(土)
私用で札幌へ。
大通りを歩いていると遠くの方から街頭演説が聞こえてきた。
その喋り方がおもいっきりなまっていて、やはり北海道だなーここは、とおもった。
「そういえば昔なまってる政治家いたなー、北海道の。
誰だっけ?
そうだ、鈴木宗男だ。」
よく思い出せたな自分、と思いながらその街頭演説に近づいてみた。
鈴木宗男氏だった。
2018/05/11(金)
Arctic Monkeysの新作を聴きながら移動。
渋い。
2018/05/10(木)
2018/05/09(水)
2018/05/08(火)
スタジオの待合室にて。
隣にいた若いバンドマン
「弦切れちゃった。誰か持ってる?」
「持ってるよ、あげようか?」
「まじで?神。」
いや、神ではないから。
2018/05/07(月)
グレッチのメイプルスネアをメンテ。
あんまり使ってないけどいいスネアだなーこれ。
2018/05/06(日)
とくに何事もなくそっとゴールデンウィークを終える。
2018/05/05(土)
ラーメン屋でたまに出会うあのプラスチックの箸が苦手すぎる。
滑りすぎて麺が持てない。
箸の使い方が下手なだけなの?
2018/05/04(金)
一日中これ聴いてた。
The Chemical Brothers – Wide Open feat. Beck
キックはハートのビート。
2018/05/03(木)
ブージー、新曲の歌詞がすでにいい。
2018/05/02(水)
【メモ】
クリス・カニンガム
(あの3人の中で忘れられがち)
2018/05/01(火)
萩の月、いただいた。
萩の月といえば?
そうだね。
南国少年パプワくんだよね。