DIARY
SUZUKI:Dairy Freaks
2018/04/30(月)
引越しのお手伝い。
引越しはいいねぇ、リフレッシュできて。
そういえば自分じゃない引越しを手伝ったの初めてだな。
2018/04/29(日)
この回にはとある「秘密」が隠されている…。
2018/04/28(土)
スタジオにて一日中新曲セッション。
集中力がキモ。
2018/04/27(金)
東京戻り。
車中なんとなく好きな食べ物第一位なんですか話になり、
悩んだ挙句、ジンギスカン。
味付きラムな。
2018/04/26(木)
名古屋ハックフィンにてツアーファイナル。
大汗かいて一生懸命やった。
いろいろな人のサポートがあって成り立っている。
感謝しかない。
夜は手羽先。浴びるほどビール。
2018/04/25(水)
大阪パンゲアにてツアーワンマン。
セットリストをかみしめながらやった。
夜は麻辣。からいのなんの。
2018/04/24(火)
ろし ゆきにたちて どうしょくにあらず
2018/04/23(月)
裏拍を感じていこ。
2018/04/22(日)
子供の頃、エンヤが好きだった。
なぜならどんなに寝付きが悪くてもエンヤのアルバムを聴いていると眠りに落ちることができるからだ。
Enya - The Memory of Trees
このアルバム。懐かしい。
さて、大人になったいま。
あの頃どのくらいで落ちていたのか確認するべく聴いてみた。
結果、6曲目の「China Roses」まで覚えていた。
思ったより聴けてたんだな、このアルバム。
2018/04/21(土)
カメラを片手に散歩に出かけたが、撮ったのは5枚だけという自分でも驚きの結果。
2018/04/20(金)
吉祥寺で旧友とわいわいやる。
2018/04/19(木)
芽ネギ。

うまかったー。
2018/04/18(水)
札幌コロニーにてワンマン。
たくさんのピースサインが嬉しかった。
2018/04/17(火)
うまいパクチーチップスに出会う。
2018/04/16(月)
調整アンド修正。
シューズが馴染んできた。
2018/04/15(日)
夜リハーサル。
ドラムシューズを変えてみる。
2018/04/14(土)
WORLD ORDERを聴いている。
2018/04/13(金)
【メモ】
スケア・キャンペーン
2018/04/12(木)
渋谷O-NESTにてThe Wedding Presentのオープニングアクト。
The Wedding Present素晴らしかった。
エネルギッシュなのに自然体。生活と一体化してる感じがした。
音楽と生活が一体。それこそが自然。
2018/04/11(水)
怒髪天を観に渋谷クアトロへ。
まだ初々しい新曲がやたらキラキラしてた。
2018/04/10(火)
吉祥寺でAiming For Enrikeを観る。
想像の2万倍くらい良かった。
ライブの楽しさで言ったら8年前くらいに観たTORTOISEを超えるくらい。
めちゃめちゃ気持ちの良い、グッドミュージックだった。
Aiming For Enrike - Billion Year Contract | Live in Rohdos Garage
フレーズを半拍ずらして組み合わせてリフにするやつ、すき。
2018/04/09(月)
【メモ】
KFFK SFKF FKKF SFFK
2018/04/08(日)
お昼の下北沢SHELTER。
ぼくたち わたしたちのツアーが始まった。
昼公演はいまのブージーのスタイルに合っているな、と感じた。
地下にもぐってしまえばあんまりいつもとかわらないんだけも。
2018/04/07(土)
はい、考えちゃダメー。
2018/04/06(金)
あたまじゃなく、からだでリズムを生み出すということ。
2018/04/05(木)
長時間リハでワンマンセットをシバいていく。
2018/04/04(水)
Paradis聴いてる。だんだんフランス語が馴染んできた。
Paradis - Toi Et Moi
夜は渋谷を徘徊。
入った居酒屋がうるさすぎて読唇術で会話するはめに。
2018/04/03(火)
ハンバーガーが食べたい。
2018/04/02(月)
こんだけあったかいとやっぱアイスコーヒー買っちゃうなー。
2018/04/01(日)
ピンストライプのヘッドを購入。
楽器屋のドラムコーナーがどんどん小さくなる現象に名前をつけたい。