DIARY
SUZUKI:Dairy Freaks
2009/12/31(木)
.
さてさて、今日で2009年も最後です。
20代の頃、年末の雰囲気が苦手だったのだけどれ
ここ数年はこの時期がとても好きになりました。
大掃除をしたり、買出しに出たり冬篭りの仕度みたいでいいよね。
今年は、楽しいことも悔しいことも当たり前にたくさんあって
頭に来たり、喜んだり、
前ほど引かなくなったけれど肝心なところで風邪をこじらせたり、
なんだかあっという間の1年でした。
今年1年ライブやCDで私たちに興味を持ってくれた人や、
私たちに関わってくれたみなさん、ありがとうございました。
来年も私たちらしく活動していきたいのでどうぞどうぞご贔屓に!
みなさんに楽しんでもらえたら幸いだと心からそう思います。
今年は年越しライブもないので、
ゆっくり本を読んだりお酒を飲んだりして英気を養いたいと思います。
みなさん、よいお年を!
2009/12/01(火)
.
さて、あっという間にもう12月です。
11月のライブも無事に回ることが出来て
今は12月の弾き語りやライブの準備をしています。
弾き語りでは、なにかまた新たな挑戦というか、
ちょっと幅を広げていけないかなと思っているので
選曲とか歌っているイメージだとかを整理している感じです。
寒い季節の弾き語りは大好きなのでよかったら聴きに来て下さい。
BUGYはといえば、もう少し時間をかけたいなという感じです。
11月までいいだけ好きなドラマーと演奏させてもらえたおかげで
元気な気持ちで過ごせたけれど、ドラムが流動的というのは
このバンドにとって、そう長くやることではないと考えています。
バンドは人と人がやっているから面白い反応が起きるものなので
流動的なことを逆手にとってやることも出来るし、
それが魅力になることもたくさんあるけれど、
だからこそ4人の特徴とか感性をしっかり混ぜ込んでやりたい。
それには時間が必要です。
だから出来る限り丁寧にやっていくつもりです。
これまで工藤さんや三木君、モンチ、
サポートしてくた森男ちゃんと作ってきた音楽が
その時の最善だったのと同じように
これから作るものが最善であるように
臆することなく正々堂々とわたしはBUGYの世界を突き詰めたいです。