DIARY
SUZUKI:Dairy Freaks
2006/09/30(土)
オーケー。
書く時はこぞって書くように
ダンマリする時もこぞってダンマリするボクタチですけど
みんな元気にやってます。
スタジオでの曲作りはかなり好調です。
というか絶好調ですな。
注目すべき点は、着手している何曲かが
かなり対極的なようで、しかしながらBUGYというバンドの中では
完全に同居してしているというところです。
この奇妙なバランス感覚には、顎鬚を撫でたくなる思いです。
とは言え、完成にはまだ少しかかると思うし、
(歌詞はこれから。ここからが長いのはあたしが一番ワカッテイルノデ)
製作という作り出す事で逆に栄養を補給するという
不可解かつ充実した時間を楽しむつもりです。
ツアーでやれると良いんだけど。
2006/09/26(火)
ハロー。
フェリーの大揺れにも負けず無事帰宅しました。
(未だに、目が回っていますがね…)
STVでのライブや、ラジオ・TVの収録など
普段のBUGYからするとなかなかイレギュラーな活動をした
札幌滞在だったわけですが
これから学んでいく部分も含めて
とてもいい経験だったと思っています。
次に作る音楽にも必ず影響する、
というか精神的なところの柱になるであろう部分の
実践とでもいうべきかな。
なんというか、
どこで誰とよりも
BUGYがなにをするかって事なんです。
明日も午前中から旅の後片付けやら
締め切りなんかが待っているので
今日はここらへんで!
2006/09/19(火)
マダマダムシアツイケド、
ボクタチハゲンキ!
トリイソギ、ホウコクマデ。
追伸:
世の中は締め切りで出来てるんじゃないかと思うくらい
締め切りに追われているけれど、
ある種の心地よさも同時に感じているわけです。
これも今を楽しんでいる証拠なんでしょうね。
2006/09/05(火)
取り急ぎ近況を箇条書きにて報告。
1.ミニツアーが無事に終了。
このツアーでの収穫は、現在/未来において、
とても意味のある事だったと思う。
(特にあたしにとっては、これまでとは非にならないくらいなんだ!)
2.LIVE ALBUMリリースに向けて、師走どころじゃないピッチで進行中。
(特に我らが愛すべきH君には、キャーと言ってもらっているよ!)
3.多忙/疲労を撥ね退けるくらい、BUGYさんはさらに団結力を深めておる。